携帯摩擦計3D/品番 M1151-37H
携帯摩擦計3D/品番 M1151-37H
あらゆる物体の表面のすべり具合を測定できるポータブルタイプの摩擦計です。
静摩擦の測定方法は、傾斜法やストレインゲージを使用する方法から、対象物の平面に置くだけで測定できる「ミューズ」へと進化。
そして「3Dミューズ」では、水平面のみならず傾斜面、壁面、天井面などのあらゆる面を測定でき、経験を要求しない簡単な操作と多角度の測定時におけるグリップ時の安定性と重量バランスが進化した摩擦計です。
携帯摩擦計3D
品番 M1151-37H
価格 \470,000-
■3Dミューズは床はもちろん壁や天井までも計測可能
商品特性やすべり具合を数字で表せたら、人の感覚などと結びつきが強い商品の、その良さをアピールすることは一苦労。
目に見えるカタチで営業できたらもっと楽に契約が取れるはず。
顧客の目の前で実験を行う斬新さ、まさに”見せる摩擦”なら一目瞭然。
新製品の開発に、効果訴求に、数値化がビジネスを活性化します。
■その場で測り、その数値でお客様を納得、満足させる
ビルやホテル、建設現場をはじめ、あらゆるビジネスシーンで活躍
ポータブルだから持ち運びに便利です。たとえば建設現場で、お客様の目の前で2つの壁材の静摩擦を測定する事で、材質の違いを数字で説明できます。
化粧品・薬品の触感などもその場で測り、他社製品との違いを数値で納得させる事ができるため、製造業や流通業などの営業ツールとしても便利です。
■技術の均一化が図れる
見た目ではわかりにくい、言葉では説明しづらい
技術指導などの現場で数値で明確化することが可能
たとえば、飲食業での麺の食感、ガソリンスタンドでのワックスがけの技術、カンナで平面に木材を削る大工の技術など、手に取った感覚や触れた感覚が数値で見えるため、ワックスの仕上がり具合といった感覚的に判断されていた業務への支援、技術習得への理解が早まります。
離れた場所でも数値化で、各チェーン店の技術の均一化が図れます。
■データ蓄積
他社製品との違いを数値化したり、さまざまな製品の摩擦データを蓄積し、新商品開発に役立てる。
他社製品と「さわり心地」「しっとり感」など、どこが違うのか、初心者でも簡単に測定できます。
研究室などでの大規模なプロジェクトではない企画案のデータ収集や新商品の提案書づくりなどにも便利です。
■スキルや経験を必要としないポータブル摩擦計なら初心者でも簡単に物体間の静摩擦係数を測定できます。
室内の平面はもとより、傾斜面、壁面、天井面、さらには屋外では、ポータブルだからどこでも摩擦測定が可能です。
■複数回の測定値をメモリーし、測定回数と平均静摩擦係数を表示します。
測定は、被試験体に載せ、スイッチを押すだけです。
個人差はありません。単3電池使用、どこでも素早く測定できます。
■仕様
あらゆる物体の表面のすべり具合を測定できるポータブルタイプの摩擦計です。
静摩擦の測定方法は、傾斜法やストレインゲージを使用する方法から、対象物の平面に置くだけで測定できる「ミューズ」へと進化。
そして「3Dミューズ」では、水平面のみならず傾斜面、壁面、天井面などのあらゆる面を測定でき、経験を要求しない簡単な操作と多角度の測定時におけるグリップ時の安定性と重量バランスが進化した摩擦計です。
携帯摩擦計3D
品番 M1151-37H
価格 \470,000-
■3Dミューズは床はもちろん壁や天井までも計測可能
商品特性やすべり具合を数字で表せたら、人の感覚などと結びつきが強い商品の、その良さをアピールすることは一苦労。
目に見えるカタチで営業できたらもっと楽に契約が取れるはず。
顧客の目の前で実験を行う斬新さ、まさに”見せる摩擦”なら一目瞭然。
新製品の開発に、効果訴求に、数値化がビジネスを活性化します。
■その場で測り、その数値でお客様を納得、満足させる
ビルやホテル、建設現場をはじめ、あらゆるビジネスシーンで活躍
ポータブルだから持ち運びに便利です。たとえば建設現場で、お客様の目の前で2つの壁材の静摩擦を測定する事で、材質の違いを数字で説明できます。
化粧品・薬品の触感などもその場で測り、他社製品との違いを数値で納得させる事ができるため、製造業や流通業などの営業ツールとしても便利です。
■技術の均一化が図れる
見た目ではわかりにくい、言葉では説明しづらい
技術指導などの現場で数値で明確化することが可能
たとえば、飲食業での麺の食感、ガソリンスタンドでのワックスがけの技術、カンナで平面に木材を削る大工の技術など、手に取った感覚や触れた感覚が数値で見えるため、ワックスの仕上がり具合といった感覚的に判断されていた業務への支援、技術習得への理解が早まります。
離れた場所でも数値化で、各チェーン店の技術の均一化が図れます。
■データ蓄積
他社製品との違いを数値化したり、さまざまな製品の摩擦データを蓄積し、新商品開発に役立てる。
他社製品と「さわり心地」「しっとり感」など、どこが違うのか、初心者でも簡単に測定できます。
研究室などでの大規模なプロジェクトではない企画案のデータ収集や新商品の提案書づくりなどにも便利です。
■スキルや経験を必要としないポータブル摩擦計なら初心者でも簡単に物体間の静摩擦係数を測定できます。
室内の平面はもとより、傾斜面、壁面、天井面、さらには屋外では、ポータブルだからどこでも摩擦測定が可能です。
■複数回の測定値をメモリーし、測定回数と平均静摩擦係数を表示します。
測定は、被試験体に載せ、スイッチを押すだけです。
個人差はありません。単3電池使用、どこでも素早く測定できます。
■仕様
品番 | M1151-37H |
測定範囲 | 静摩擦係数 0.000~1.300 |
表示分解能 | 0.001 |
電源 | アルカリ乾電池(単3×4本)または専用ACアダプタ(オプション) |
寸法 | 本体:W140mm×D56mm×H140mm |
付属品 |
スライダー、アルカリ乾電池、キャリングケース、取扱説明書 |
オプション | 専用ACアダプタ、PC接続キット |
リンク元(referer)